16年間ありがとう〜さようなら❤️

日本が誇る三洋電気製。
さてさて新しい冷蔵庫選びだが、もう三洋電気はない( ; ; )野菜室真ん中が必須条件なので選択肢は東芝か三菱のみ。冷蔵庫に関しては大は小を兼ねると思っているので、今風の真ん中開き(6ドア)にしようかなと思うも高い!段々値段は下がっていくのではあるが。
よくよく考えると真ん中開きはワタクシ的にはあまりメリット無さそう。結局ドア両方開けるんだし、ドアが二つあるためドアポケットが狭い、四角じゃくて使いづらい。卵入れはドアポケットじゃないと嫌だし・・・
最後は東芝465Lと三菱455Lの5ドアに絞る。機能的には三菱の【切れちゃう瞬冷凍】に強く惹かれるも選んだのは東芝。
東芝ベジータGR-S470ZHアッシュグレージュ
色もドア配置も同じなのでイメージ変わらないです。幅60センチは同じだけど、奥行き7センチ、身長7センチ大きい。容量は365から465へと100リットルアップ。
◯野菜室真ん中でも三菱は製氷室の下。東芝は上。これまでと同じ高さでワタクシには使いやすい。
◯冷蔵庫は白を選ぶ概念がないワタクシ…三菱のこげ茶はNGだ。茶系が大嫌いなのと、キッチンがグレーぽいので合わない。
◯東芝の方が安かった←これが大きかったか?( 笑 )
まずは説明書読んでからというところだけど、操作がタッチパネルで慣れない。アプリやスマホ連動は使う気ない。そんな機能は無くてもよいと思っていたタッチオープンドアが意外にも便利です。
電気料金下がるといいのですけどね。