2008年から始まった、恒例の“ちぃさま城と桜の旅”今回は金沢メインで行ったのだけど最悪の天気でした。小松空港便では現地での滞在時間が少ないため往復富山空港便です。そういえば去年も富山空港便で渋〜い福井旅行したな〜

2時前に着いて最初に向かったのは、富山市内城跡公園近くの松川下り。

小舟に乗りながら桜を楽しむ趣向なのですが、雨のため屋根付きだったので気分も半減か・・・乗った便は客は台湾からの観光客ばっかり。一瞬陽が差したが傘が手離せず、時折強く降るという日でした。

約30分で1500円は高過ぎると思います!観光客しか乗らないからこんなものか・・・

やっぱりカッコイイ路面電車。札幌でも新型車両の導入が待ちどおしいです。他に行ったのは【廣済堂くすりの資料館】その昔、実家にも富山の薬売りの配置薬取っていたことがあります。おおきな算盤はじいていた姿は記憶に残っています。天気よければ運河公園にも行きたかったのだけどね。

2泊3日の旅。帰りの日だけ天気はバッチリでした。去年見れなかった立山連峰がクッキリ見えました。富山空港の展望デッキから撮りました。山は28もあるそうです。旭川から大雪山を見るよりもグっと近く壮観です。感動しました。

離陸してからもずっと見えていました。

すごいです!すごいです!忘れられない眺めになりました。

2時前に着いて最初に向かったのは、富山市内城跡公園近くの松川下り。

小舟に乗りながら桜を楽しむ趣向なのですが、雨のため屋根付きだったので気分も半減か・・・乗った便は客は台湾からの観光客ばっかり。一瞬陽が差したが傘が手離せず、時折強く降るという日でした。

約30分で1500円は高過ぎると思います!観光客しか乗らないからこんなものか・・・

やっぱりカッコイイ路面電車。札幌でも新型車両の導入が待ちどおしいです。他に行ったのは【廣済堂くすりの資料館】その昔、実家にも富山の薬売りの配置薬取っていたことがあります。おおきな算盤はじいていた姿は記憶に残っています。天気よければ運河公園にも行きたかったのだけどね。

2泊3日の旅。帰りの日だけ天気はバッチリでした。去年見れなかった立山連峰がクッキリ見えました。富山空港の展望デッキから撮りました。山は28もあるそうです。旭川から大雪山を見るよりもグっと近く壮観です。感動しました。

離陸してからもずっと見えていました。

すごいです!すごいです!忘れられない眺めになりました。