今年も相変わらずリア充なワタクシ(と無理やり言う)1月はスタバ巡り、2月は雪まつりハシゴ?旭川と札幌しか住んだことのないワタクシですが、一度に両方見るって初めて。しかも旭川の雪まつりなんて30年以上ぶりです。
旭川の雪まつり会場は常盤公園の河川敷。歓迎の雪ダルマが並びます。
ワタクシが帰った2月8〜9日は札幌も寒かったけど、旭川も江丹別のマイナス36度が話題になった地元民もびっくりの極寒の時で、河川敷会場ではiPhoneの電池落ちて撮影不能でした。いやホント体験できたことが感動するほどの寒さでした。
札幌よりも巨大な大雪像があるんですが、雪像というよりステージみたいな感じですね。行った日はりんごちゃんが来たみたいです。
大雪像(ステージ)以外は小さい物ばかりで、旭川冬まつりのメインは雪像よりも買物公演の氷像のようです。
多分一番の賞?を取った【人馬一体】躍動感が美しい。
干支時計?円柱形の大作。後ろはファッションビル オクノ
精巧な技の作品が目を引きます。
昼間の中止部でこの寒さ。
夜は一層ロマンチックで美しいです。
なんとか地元で微々たる貢献をしたいとミッキー靴店で靴を買うワタクシ・・・毎回ってわけにはいかないし・・・服は自分で作るから買わないし・・・新しい技を思いつきました!なんと旭川の美容院でカットしました。ワタクシ住まいも職場も札幌の中央区なのに何故か6年以上平岸の美容院に行っているけど、旭川の美容院の方がずっと対応よかったです。
いつもと違う美容院に行ったことは大変新鮮な体験だった。何が新鮮って旭川で“ちぃママ”以外の人と話するなんて感動的でしたわ。
オクノは健在ですよ!旭川西武が閉店してファッションテナントが西武から移ってきて、逆ににぎやかになりました。写真はわざと買物公園がわかるように意識して撮ったので気づいてくれて嬉しいです。駅前広場がスケートリンクになっていたみたいです。地下街も地下鉄もないこの街で生活していたことが信じられません。そうそう西武A館とB館の地下が繋がっていたのがワタクシ的旭川唯一の地下街でした( 笑 )