【えっ?“ちぃさま”ハイヒール履いてないのに? 】
そうなんです。以前はぴっちりパンプス履いてシャララと歩いていた。元々巾広の足のワタクシ…先の細い靴は窮屈で疲れるし、ハイヒールは外反母趾になるって言うから、パンプス履くの止めたら外反母趾になってしまった。
なんでかな?と思いながらも支障はないので放置していたら、だんだん出っ張ってきて、歩いている間ずっと右足の親指の付け根が痛くなってきた。結構マズイことになってきたなと調べたら、ヒールやパンプスは二の次で歩き方の影響が大きいらしい、男性や子供もなるらしい。

ムムム・・・ワタクシの足診断です。それほどでもないのでは?と言う人もいるけど、ポイントは親指角度で右は重度の外反母趾に突入。横アーチのゆるみ・広がりが醜く、横幅は左右で9ミリ差があります。
左上の色表示は右が白色は体重かかっている箇所。通常はもっと白っぽく土踏まず以外満遍なく体重かかっているものだそうです。ワタクシの場合特に右がムラがあると言うか体重乗れていない、バランス悪すぎ。
治療はテーピング・歩き方の習得・自宅での足トレーニング。歩き方は長年身についた変なクセを治すのは大変です。こんなになる前に外反母趾関係なく、正しい歩き方を意識するべきだったと山のような後悔をしているワタクシ…
素人判断だけど、パンプス履き続けでいたら締め付けられる苦痛はあっても、こんな外反母趾にはならなかったと思う。パンプス止めて高いウォーキングシューズで外反母趾になるなんて皮肉な話です。ウォーキングシューズが悪いのではなく、ゆるい靴と間違った歩き方の結果です。
先日久しぶりに旅に出たのですが厳しかったです。健脚・快足自慢のワタクシ大ピンチ。後悔しても仕方ないので、これ以上悪くならないように、痛みが取れるように、足トレーニングに励み、自慢だった大股早歩きを止めてペコペコ歩いている。
アドバイスありがとうございます。角度は悪いです、ここまでヒドイと焦らないで長期戦でやります。今はこの人リバビリ中?って感じの遅い歩き方ですよ。
ありがとうございます。広場の体操調べてやってみます。外反母趾バックリなっています。毎日開帳足が気になって仕方ありません。足指グーパーは毎日やっています。最初はグーに丸めるのが痛くて大変でした。なんでこんなになるまで・・・なんですけど今は改善に人生かけています。
先の細い靴は履きたくても無理なんで心配ありません(笑&泣)