
名前だけは知っていたけど未訪問。今回【日本酒十四代の会】に潜り込みました。ビルの地下で古ぼけた感じで確かに入りにくいです。

出品酒リスト。上から【純米大吟醸 龍の落とし子】【大吟醸 七垂二重十貫】【大吟醸 山田錦】【純米吟醸 龍の落とし子】【純米吟醸 備前雄町】【純米吟醸 山田錦】【純米吟醸 愛山】【純米吟醸 槽卯卯垂れおりがらみ】【吟醸 吟撰】【純米 中取り】【本醸造 本丸】【純米大吟醸 龍泉】【純米大吟醸 極上諸白】【大吟醸 中取り】感想を何も書いていないのは、書くほどの物がなかったのではなく、まったく余裕がなかったのです。

十四代軍団の一升瓶がドカドカとテーブルに廻ってきては次のテーブルに廻す。酒は十分あるし小量ずつで十分なんですが、とにかく一升瓶の迫力に圧倒されてしまい・・・


十四代ばかり次から次へと…お猪口が2個なので、これは何番?あっコレ飲んだっけ?うっ〜!とプチパニック状態。そこに料理がど〜んと来ました。




ですからとても感想を書いている場合ではなかったのです。刺身もカニも物が違いますね〜特にマグロが美味しかった。

じゃがいものバター煮 まんが「おいしんぼ」で取り上げられた有名な逸品。今回はスペシャルコースで決まった料理でしたけど、普段いくなら、じゃがいものバター煮も予約が必要らしいです。そんな貴重品なので一口分切ってから戻して撮影となりました。
【関連する記事】
私は臭覚鈍いのに地下に降りた時の灯油臭さが気になったし、
店内なら「かんろ北口西店」と変わらないというか・・・なんて言うか・・・
なでしこは昔風に言うと「二匹目のどじょう」はいなかったってところでしょうか?
男子も根性でメダル取って欲しいですね、オリンピックも終盤で寂しいな。