

遺構と一体化しているというか遺構と保存・再生し、自然エネルギーを利用した環境に負荷をかけないシステムが取り入れられています。


建物の中のアートワークは柳幸典氏によるもの。地場素材に加えて、三島由紀夫邸の部材を使い、市ヶ谷での檄文は出てくるわ・・・なぜ三島なのか?わららないけど空間には独特の世界観が広がっていました。上は三島邸の再現と共に全体が皆既日食をあらわしているというもの。

煙突が効果的に使われています。

発電所跡


雨空による霧のせいで、なんとも幻想的な雰囲気でございました。犬島も直島と同じように「家プロジェクト」が公開されるので是非又行ってみたいです。犬島の「家プロジェクト」は金沢21世紀美術館の設計で有名な妹島和代氏によるものなので直島とはまたったく違った感じでしょう、きっと。

あらかじめネットで人様のブログプリントして、同じような写真を真似して撮ろうと思ったのに無くしてしまった。天気も悪いし、写真的にはイマイチ・イマニだったけど、島&産業マニア的にはかなりの自慢になりそうな旅だったかも。