天満駅周辺なので一帯を天満と称します。
8月30日 神戸空港から大阪へ。初日はヅカではなく落語を楽しむ日でした。お目当は【天満天神繁昌亭】上方落語の寄席。天満宮に隣接するように建っています。見やすくて快適な小ホールです。
京阪神のカジュアル呑みグルメ雑誌をしばしば買っているワタクシ…これも断捨離対象でしょうか?
大阪天満宮駅から商店街に入るとすぐをひだりに行くと大阪天満宮。
8月30日 神戸空港から大阪へ。初日はヅカではなく落語を楽しむ日でした。お目当は【天満天神繁昌亭】上方落語の寄席。天満宮に隣接するように建っています。見やすくて快適な小ホールです。
それほど有名な方ではないけど漫談も含めて7〜8人出たのかな?たっぷり笑いました。
そのまま商店街で夕食することにしました。相当覚悟したわりには雨には遭わず、繁盛亭から商店街への40〜50メートルだけ傘さしただけでした。気温も30度にはならず、どこもかしこも冷房がキツイこと以外は意外に快適でした。
ただ札幌も昨日くらい暑いと、大阪並みの冷房が欲しいかなとは思いましたね。
【地魚屋台 とっちゃん】
まぐろ盛り半額の張り紙に惹かれて入店。
半額に惹かれて一台ずつ頼むも値段相応でした( 笑 )
サバとアジ。鮮度はさすがでした。
ハタの煮付け。これは美味しかった。煮魚なんて全然作らないけど、電気圧力鍋も買ってあるので煮魚はチャレンジしたい。
天ぷらや串揚げは玉ねぎが一番お得で美味しいと思っているワタクシ…今回も玉ねぎ分厚くてよかったけど手前の豆腐が小さいのがひと切れだけだったのは軽くショックを受ける。
相対的には満足でした😊