“ちぃさま”とスコーン
先日久しぶりにスコーンを作ったのを機にブログアップしたものから写真を拾ってみました。(順不同)よくぞこんなに作ったものです。
毎回いろんなレシピを参考にしながらも、ワタクシがレシピどおりに作るわけなどなく、何がしかの仕掛けをしています。生地にオカラ、米粉を混ぜたり。米糠入りは失敗というか向きません。
具として混ぜ込んだものは、クルミ等ナッツ類、たまねぎ、人参、さつまいも、レーズン、バナナ、ゴマ、ブルーチーズ。
バターの代わりにオリーブオイルを入れたり、ベーキングパウダーの代わりにイーストを入れたり(右上)
こちらも三角のはイースト入り。右上は酒粕入りの生地。さて、今回久しぶりに作ってみました。
オーブンに入れる前。渦巻きのは切れ端を丸めたものです。ミックスレーズン入り。 う〜む。膨らみが全然足りません。冷めたら一層重い感じでがっかり。今回活用したレシピを確認しながら失敗の原因を検証してみます。ちなみに焼きはオーブン200度で20分。レーズンは90グラム。
考えつく反省点
@粉を20グラムほど多くいれてしまった。その分水分少なく生地が固め?
Aレーズンが甘いので砂糖の分量は1/3にした。砂糖が少ないと膨らまない?
Bレーズンの油分が邪魔になった?
Cベーキングパウダーが足りない?
D生地を切っては重ね切ってはいけ重ねして層を作る作業を怠った?
Eそれとも強力粉の割合が多すぎた?
Fバターは冷凍庫も活用しながら溶けないように作ったけど、その他製造過程の問題か?
今回は何故か諦めが悪く、反省会のあとは直ちに薄力粉のみでリベンジ。
やはりレシピどおりにはできないワタクシ…バターは42.5g、砂糖はきび砂糖を15gに減らしてしまいました(大さじ1強)
間違って牛乳が100gなのを150CC入れてしまいました。途中で止めたものの、135くらい入りましたかね。生地がゆるくて生成できず打ち粉で補強たな感じで、少しでも水分吸収してくれないかと残っていたレーズン30g入れて焼いてみました。
ぎゃー❗️まったく同じことになってしまった
さすがに食感は軽いけど柔すぎたか?期待した膨らみはありません。
焼き時間が1分半少ないので、食べる時にトースターで温め直すとちょうどいい。もう当分スコーン作りません。