ワタクシが旭川に里帰りする理由
ワタクシが愛してやまない氷点橋神楽側からの風景。橋の左から見ると旭川駅。

神楽から右側の大雪山は雲で隠れています。整備中の公園は大きな池ができました、すぐ隣には忠別川なのに。旭川駅と忠別川にはさまれた駅南一帯は 【北彩都(きたさいと)】と呼びます。

【北彩都あさひかわ地区】は27年度の都市景観大賞❗️(国土交通大臣賞)を受賞しました。

ちょっと花の季節には遅かったですが。

可憐なお花がいろいろ。

存在自体がアートな旭川駅

神楽側に向かう橋が木に見え隠れしています。

すっかり市民の憩いの場になりました。西側のウッドデッキも素敵なんですから。
氷点橋の東の神楽橋から。このあたりが北彩都の東の端でしょうか?

池から見る旭川駅。

堤防から池側と反対の忠別川。川の流れが奏でる音を聴きながらのサイクリングは超楽しい〜

実家の“スーパーちぃさま号”はサビサビでカゴも曲がっています。三方を小高い山に囲まれて、叫びたくなるほど気持ちが良い。ここから西に向かって氷点橋を超え、クリスタル橋を超えたら、忠別橋の河川敷には野外野外彫刻が並びます。本当にいいところです。旅行みたいな感覚ですけどね。
P.S. 福山の結婚よりもワタクシはTPP交渉の行方がずっと気になります~_~;